冬のコツコツ作業その②です。2023年にボイラの不調が見つかり、運用からリタイヤした6号機もレストア作業が進…
続きを読む
寒い冬もそろそろ終わり。春が近づいています。冬の間の羅須地人たちの活動を振り返ります。 張り替えられた床板と腐…
あけましておめでとうございます。2025年、今年も羅須地人鉄道協会とまきば線をよろしくお願いしますdz…
11月23日と24日は今年最後の蒸機運転日でした。23日は9号機と11号機、24日はそれに加えて1号機も登場…
11月17日、はるばる海を超えてお客様が来ました。イギリスの蒸機ファン・ジョンレイビーさん率いる愛好家グルー…
10月13日と14日は蒸気機関車運転日でした。13日は7号機と9号機と灯油焚きの蒸気機関車で1日営業しました…
皆様、日々の「鉄分補給」ちゃんとしていますでしょうか??? まきば線は蒸気機関車運転シーズンの秋がやってきま…
夏の恒例イベント、JAM 国際鉄道模型コンベンション(8月16日~18日)羅須地人鉄道協会は今年も参加しまし…
2024年夏のトピックです。3号機も1号機もレストアが終わり、次に手がかけられたのは“赤い”あの機関車でした…
7月27日、羅須メンバー地元のイベント「北坂戸イ一ストフェス」にてサイクルトロッコ『どこでも沼1号』が登場、た…